講義は意味がない!?

今回は、講座をすることに意味があるのか真剣に考えてみました。皆さんは講座に何を求めていますか?

スポンサードリンク

講義は意味がない

毎年強く感じることですが、教室に登壇して前でしゃべるだけの講義は意味がないと感じています。
私の場合、講義が終わった後に質問できる時間をとるのですが、講師によってはこの時間も講義をしてしまう人がいると聞きます。

まず、どんな教室でもやらなくてはいけない講義の項目があって、それを伝えるだけで一日が終わってしまいます。ましてや質問する時間を削ってでもそれを話すことに何の意味があるのか・・・。

結局、生徒の側に立って物事を考えて見ると、わからない所はみんなそれぞれ違うわけで、わからない理由も人によって異なります。

質問時間をとった際に、その時になってやっとどこが解らないのか気が付く人の大半は、授業中に私が講義で言っていたポイントや板書を全く書き写していないことが多いです。

そういう人の思考は、なんとか授業中に講師の言っていることを理解しようとして、手元が動かなくなって、結局なにも書き残せないといったものだと思います。
講義が終了した後に、実際に問題を解いてみて初めて自分がどこがわかっていないのかを理解します。
そして授業で伝えたことが思い出せず、質問をしにきます。

そういう人の質問は大抵講義と同じ内容を説明すると解決します。

なにが良くないのかというと、講義で理解しようと思うことがそもそも間違いです。
講義では講師は伝えたいことを、板書したり、口頭で伝えたりします。

理解する上でのポイントを後で見返したときに、いつでも思い出せるようにテキストを作りこんでいくことを重視するべきなのです。
聞きながら理解するなんてことは無理なんです。

ほとんどの方が実際に問題を一緒に解きながら、解らないポイントを解決していけば、講義で説明していた内容を理解することができます。
つまり勉強が足りていない人にとっては、「講義を聞いても何が解らないのか判らない。」ということです。

それでは、しっかり時間をかけて勉強をしてきた人にとってはどうなのでしょうか?

抑えるべきポイントを事前に把握していて「何が解らないのかを判っている。」ので、その部分だけを質問できればそれがベストです。
一日かけて、他のわかっているところを改めて聞く必要はありません。

つまり、受講者が事前に勉強してこようが、してなかろうが、講義は受動的で効率が悪いということです。

動画で講義をする理由

私は最近になって講義を動画でアップしています。その理由として、動画の方が完成度が高いものができるからです。
実際の講義では伝え忘れたり、時間の都合で教えられなかったりするわけですが、動画ならそういったことが起きません。

また、見る側も解らない部分だけをみればいいですし、再生速度を上げて見ることも、一度ストップして見ることもできます。

つまり結論として、講義は動画のほうがいいということです。

そして、そういう講義にはたいして価値がないということも理解してほしいです。
ネットで調べれば大抵のことが詳しく調べることができる今、講義をわざわざお金と時間をかけて、一つの場所に集まって聞きに行くこと自体、効率が悪すぎると言っておきます。

アウトプット型講座について

そんなこといってお前も講座募集してるじゃん。
と、思っている人もいるかと思いますが、私の講座は個別指導をメインにやっています。

来てもらう人には事前に専用のアウトプット型テキストで、内容を確認してもらってから集まってもらいます。
はっきり言って私の講義に参加して、その場で理解しに来ようとした場合、そんなに利点は感じられません。

事前に勉強をしてきてもらった方にとっては、とても有意義な時間が過ごせると思っています。解らないポイントをまとめておいて、その部分をすべて解消していくことができます。
私の講義に参加する方はぜひ、アウトプットテキストの使い方を参照して、事前準備をしっかりお願いします。

アウトプット型教材の使い方

更にはその後のマネジメントも継続的に受けることができます。
私が目指すものは、その時の講義だけのことではなく、その後の勉強の方法を確立する講義なのです。
ただ、教室に出向いてしゃべるだけの講義と一緒にしてほしくないです。

この一日で自分の成長を感じることができるでしょう。

私の講師生命をかけて、講義に参加された方を合格に導くことを全力でサポートします。

ここまで宣言するのには理由があります。

それは、これを将来的にビジネスとして成立させるためです。
今は、私一人しかこういった講義を行っているところはないでしょう。

ですが、しっかり成果(合格者)が出てくれば話は別です。
実績を積んで、お金を払うことに価値があることを示すことができれば需要ができます。
そのためにも、来年度の試験は私にとっても勝負の年なのです。

今年なら私のマネジメントは無料で受けれます。具体的な問題に対する質問、勉強計画、効率に関する質問、全てお答えします。

ぜひ一度、講座に参加お願いします。

アウトプット型講座[環境工学]

全国展開

私の最終的な目標は、この講義のスタイルを全国的に行っていくことです。

私に実際に会ってその場でお話しできるのが一番ですが、音声だけなら簡単に全国に届けることが可能です。

今考えているのは、音声通話を通して、解らないところだけを聞ける講座になります。

東京にわざわざこなくても、同じクオリティーの講座を自宅で受けることが可能になります。

しかし、実際にはそんなに簡単なことではなく、音声だけだと、伝わりにくい点も多いと思います。
出来れば映像でつなげたいですが、どういったスタイルがいいのかよくわかっていません。

ですが今年中にチャレンジしたいと思っています。

第一弾として速学利用者の中から希望者を募って、私に直接質問できる場を作っていこうと考えています。
詳細はこのブログでお伝えいたします。

参加してみたい方や、意見がある方はぜひコメントをお願いします。
いろんな方の意見を参考にしながら、より良いものを目指していきます。

速学 一級建築士の学習Webサービス

一級建築士学科試験に合格するための、
効率的な学習Webサービス「速学を運営しています。

無料でお試しができるので、ぜひご利用ください。

速学ロゴ

Webテキストと紙のテキストも好評販売中!
詳細はこちらから。



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする