合格する人 と しない人

最初のテーマは「合格する人 と しない人」を私なりに分析していきます。
11月という時期は製図試験が終わり、新しく来年度の試験に向けて受験生たちの勉強がスタートする時期です。
今の時期に受講生は何を意識しなくてはいけないのか、考えていきましょう。

スポンサードリンク

第一印象

私は一番初めの授業の時、合格する人としない人はなんとなくわかってしまいます。
中には途中で気持ちを切り替えて後半の努力で合格する人も見受けますが、最初にもった印象がそのまま合否に繋がることが多い傾向があります。
それはどのような印象なのか具体的に話していきます。

合格しない人の特徴

①行動に移さない
簡単にいうと、言ったことをやらない人です。当然ですが1級建築士試験はそんなに甘い試験ではありません。目の前のことを一つずつこなしていかないと、どんどんやることが溜まっていって結局時間が足りないから無理っというのが合格しない人の典型です。これは毎年一番最初の講義で念を押して話をしても、ピンときていない生徒がほとんどです。初めての受講ならばなおさら、合格することのできる流れを知ってるものの言うことを素直に実行するべきだと思います。

②解らないことが解らない
まず解らないことが解っている人はどのように勉強したら理解できるのか考えます。または講師や知り合いに聞くことで解決できることも多いでしょう。ですが解らないことを理解していない人の行動は、保留して後に忘れてしまうということです。自分にも経験がありますが、こういうことを避けるためには、解らなかった問題を常に整理する癖をつけましょう。

その他にも上げればキリがないですが合格しない人は自分でもなぜ合格出来ないのか、わかっていて行動出来ていない人が多い印象です。
合格するまでは自分に厳しく、やる気をいかに持続させるかがとても大事なことだと思います。

合格する人の特徴

①話を聞く力
まず合格する人は人の目を見て話しを真剣に聞いていますし、必ずメモを取っています。
これは一般的な仕事の上でもそうだと思いますが、一度話したことを忘れないようにしようという努力は意識していないとなかなかできません。
そういった意味でメモをとる癖を付けるというのはとても大切なことだと思います。
また目をみて話を聞く人は、私の話の中から合格するヒントを盗み取ろうと集中しているように感じます。
私もほかのベテラン講師とお話をする際には自分とどのように講義のやり方が違うのか、真似できそうなものはないか、聞き逃さないように意識しています。

②管理能力
そして「ああ、この人はほっといても合格するな…」と毎回思う人は自分で勉強のスケジュールを組める人です。
スケジュールの立て方というのは、合格するにはどのくらいの知識が必要で、そこに到達するにはどれくらい時間がかかるのかを理解していないと正確な予定は立てれません。
初めての受講生の場合ほとんどがそんなことわからないわけなので、合格した人に聞く、あるいは毎年いろんな生徒を合格させている講師に聞くなど、それを知るすべは探せばあります。
そういったことをないがしろにせず、まず一番初めに自分ができることからスケジュールを立てることを重要だと理解できる人は、大体合格しています。

③時間の作り方、使い方
良く仕事が忙しいから勉強する暇がないという相談を受けたりします。ですが仕事が忙しくても合格している人は存在します。
要は時間の作り方がうまい人は忙しい中でも効率よく勉強時間を確保できるということです。このことについては様々なケースが存在しますので、また次回の記事で詳しくまとめたいと思います。

ここで一つ言えるのは毎日コツコツ勉強することでしか、膨大な試験内容を網羅することは出来ないということです。

④整理上手
合格する人の特徴に整理が上手というのが傾向にあります。膨大な資料の中から自分に必要なものを選んで整理する能力です。これが出来ているということは、自ずと自分が次にするべき行動が整理できているということになります。
やるべきことの優先順位がつけられるということですね。これも仕事に置き換えて考えて見てください。仕事が出来る人は必ず優先順位を付けて重要なものから仕事をこなしていきます。その判断力が正しいほど素早く正確に問題を解決していけるわけです。具体的にはどのようにすればそのような能力がついていくのかはまたの機会に考えていきましょう。

最後に

今私が思い付く「合格できる人」のイメージは上記の4つになります。
細かいことを上げればもっといろんな特徴がありますが、もっとも大切なことは合格するにはどうしたらいいのか自分で考えて実行する、ということです。
人に言われたからこうするああするではなく、自分はこういう性格だから、仕事がこういう予定だから、だからこうしなければ合格は出来ないな、といったビジョンが必要になります。
今の時期からゆっくりでいいので自分が合格するビジョンを考えて、計画を立てて、行動に移しましょう。

速学 一級建築士の学習Webサービス

一級建築士学科試験に合格するための、
効率的な学習Webサービス「速学を運営しています。

無料でお試しができるので、ぜひご利用ください。

速学ロゴ

Webテキストと紙のテキストも好評販売中!
詳細はこちらから。



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 小林 より:

    本日、初めて本ページを拝見いたしました。
    現在、受験資格を得るために専門学校に通っている者で、仕事、夜間学校、育児の日々です。
    通学して感じた事は、学校の学習内容だと2級すら危ういという事です。
    独学の必要性を感じていますが、限られた時間の中で、限られた資金で合格せねば、子供達を育てられません。
    この講座にかかる費用が見えないので、登録に対し足踏みをしているのですが、どのタイミングでどのくらいの費用がかかるのでしょうか。
    また、スケジュールの組み方を初めに一緒に考えてくださったり、質問等も受けてくださる様ですが、以下に入力するメールでのやりとりになるのでしょうか。
    質問ばかりで申し訳ございません。
    お忙しいところ、大変恐縮ですが、ご回答頂けますよう、宜しくお願い致します。

    • とまとねこ より:

      コメントありがとうございます。
      現在、法規、環境、構造計算に関しては無料で講座を行っています。
      このブログ内に「学科試験対策 無料講義参加方法」として記事にまとめてますのでご参照ください。
      相談や質問も随時受け付けていますので気軽にご参加下さい。

      また勉強の効率を上げる「速学」を運営しております。
      https://sokugaku-1k.com/
      独学で受かっている合格者の声等を参考にしていただけると、「速学」の有用性がわかると思います。